AVS登録はこちら

トップページ
社協の概要
ボランティア活動
ふれあいまちづくり
総合相談センター
ホームヘルプサービス
あったかホーム
お知らせ一覧

リンク集

サイトマップ

お問い合わせ

一部の内容をご覧になるには、アドビシステムズ社が配布しているAdobe Readerが必要です (無償)。
一部の内容をご覧になるには、
アドビシステムズ社が配布している
Adobe Readerが必要です (無償)。

一部の内容をご覧になるには、マクロメディア社が配布しているFlash Playerが必要です (無償)。
一部の内容をご覧になるには、
マクロメディア社が配布している
Flash Playerが必要です (無償)。

社会福祉法人
滑川市社会福祉協議会

936-0051
富山県滑川市寺家町104
TEL 076-475-7000
FAX 076-475-9671

 
 
ボランティアセンター

■■■■■ 令和6年能登半島地震関連 ■■■■■

この度の地震により亡くなられた方々のご冥福をお祈りし、お悔やみ申し上げます。

 命を繋ぐ段階から、日常生活・生業や地域のつながりの再建再構築の段階へと移り
支援のあり方も、そのニーズに合わせて変化しています。現地の災害救援ボランティアセンター業務支援を継続し、その他に、どのような支援活動ができるのか、試行錯誤と模索を続けていきます。

様々な活動をされる皆様と住民の皆様の日常を取り戻す活動を支援しつつ
被災地の一日も早い平穏の訪れと復興を心よりお祈り申し上げます。

1 全国社協被災地支援・災害ボランティア情報HP
     「2024年能登半島地震 特設ページ
       ★各地の災害ボランティア募集状況をここから確認 
https://www.saigaivc.com/202401notojishin/tokusetsu/

2 富山県庁HP危機管理局防災・危機管理課)
     「令和6年能登半島地震に係る富山県内の情報    https://www.pref.toyama.jp/1900/bousaianzen/noto_jishin20240102.html

3 ボランティア活動保険
     「災害時特例WEBでの加入手続き」
https://www.saigaivc.com/insurance/

4 緊急支援募金(氷見市社協) 
     「氷見市社協クラウドファンディングレポート」URL
https://readyfor.jp/projects/himisaigai

 

■■ 滑川市ボランティアセンターからのお知らせ ■■


 ・1 出前講座(福祉教育/ボランティア)      
 ・2 サマーエモーション2024(夏休み探究活動・ボランティア活動)
 ・3 ボランティア活動情報
 ・4 書式/様式各種(申請・登録等)
 ・5 滑川市ボランティア連絡協議会         
 ・6 その他                    

 1 ■■■ 令和6年度 出前講座 
 
   ■ 講義内容・体験形式等、ご相談ください

     申込み (1) 申込みフォームに入力・送信(電子申請/Googleフォーム)  

                     https://forms.gle/Seog1p6sBdnaqUXy8

           (2) 滑川市社会福祉協議会窓口へ(電話も可)
   < 基本標題と内容 >
  □聴覚障がいについて知ろう (手話・指文字学習、ろう者講師交流等)
  □視覚障がいについて知ろう (ガイドヘルプ・点字学習 他)
  □おとしより(高齢者)について知ろう  (心身の変化、認知症、車いす・疑似体験)
  □身体障がいについて知ろう  (障がい・疾病、車いす、障がい者スポーツ) 
  □防災と福祉について学ぼう (防災と福祉等について) 
  □地域福祉活動について知ろう  (民生委員児童委員の活動について)
(赤い羽根共同募金の使われ方について)
  □その他  (ボランティア活動について)
(子ども食堂・地域食堂について)
(プログラミング学習と福祉教育)
(被災地支援活動について 等)
 
 2 ■■■ サマーエモーション2024  (探究活動/ボランティア活動) 
   ■ 令和5年度「この夏の挑戦!」は、延べ参加者56名
      沢山のご参加ありがとうございました。今年の夏も挑戦してね! 
   □参考↓活動の様子 (滑川市社協のSNSも参考に見てね!)
  
  令和令和6年度コース →申込みこちら

  案内チラシこちら

 A-1 製品づくり・音楽療法
 A-2 富山型デイサービス
 A-3 富山型デイサービス
 B-1 海岸一斉清掃活動
 B-2 海岸一斉清掃活動
 C-1 手話学習聴覚障がい理解
 C-2 福祉と防災とボランティア 

  ※滑川市社会福祉協議会
  
    ・ Facebook page はこちら
    ・ Instagram はこちら
  
 3 ■■■ ボランティア活動情報     AVS登録QRコード
 
   ■滑川市社会福祉協議会/滑川市ボランティアセンターでは

    ・個別にボランティアセンターに問合せ(募集/申込)する、という方法とともに
    ・AVS (アクティブボランティアシステム)によるマッチングを試行してます。

        ・現在募集中の活動等も、全てAVSに掲載中です!
         登録して気軽に自分にあった活動を見つけてみてください。
       

    ※ AVSはスマホでLINE等を活用して、簡便にボランティアを募り・応募できる仕組み
   
      ・マップ → 活動地が地図上で俯瞰できます。
      ・カード →一覧のリストになって探しやすくなっています。
      ・LINE → 活動情報はLINEで友だち登録すると
             随時情報が送られてきます。

   ※AVSの案内チラシはこちらから   まずはアプリをスマホにインストール
    ■富山県社会福祉協議会発行のボランティア情報の転載
    → 「ボランティア情報」   (定期発行から随時発行に変わりました)

  
 4 ■■■ 書式/様式各種(申請・登録 等)
   (1)  □ 滑川市ボランティアセンターへの登録
   → PDF書式 / Excel書式 (窓口ご持参かメールに添付送付を)
   → 登録フォームはこちらから(Google フォーム)
    ※ 5営業日以内を目途に、折り返しで内容などの確認・問合せをさせていただきます。
  (2)  □ 「後援」「共催」「協賛」「協力」の依頼
    → 「後援」「共催」「協賛」「協力」を御依頼される申請書式は こちら       
    ※ 行事内容のわかる企画文書やチラシを添えて申請をしてください。
   (3)   □ サロン道具貸出
    → 借用申請書は こちら
       貸出物品の一覧は こちらを参照
    ※ 貸出状況(借用可能か否か)等を、事前にお問い合わせください。

 
 5 ■■■ 滑川市ボランティア連絡協議会 ◇◇◇

   ■ 登録団体一覧 はこちらから (2024.R6.4月現在)
   □ 登録団体/会員宛
      
・ 代表者会議 

    次回開催予定は R6年9月2日 (月)13:30〜 
     会場:滑川市社会福祉センター2階 会議室
     
     ※8月は代表者会議はありません!ご注意を
       →7月26日(金)の研修会(市政バス)にて必要事項をなど情報共有
       →街頭募金活動の参加受付等も7月26日にとりまとめ。

     ※令和6年7月8日(月)代表者会議の記録メモはこちら
    

     今後の予定(抜粋) 7月26日(金)研修会(市政バス) →当日の運行日程こちら
                  8月は代表者会議なし
                  9月1日(日)街頭募金活動
                
  ★ R6年度 滑川市ボランティア連絡協議会定期総会(5月7日開催)
   
   ・議案全て承認
   ・当日の様子写真↓
   ・総会後の「出張版市長と語らんまいけ」質疑に対する進捗状況回答 → こちら




 令和6年度ボランティア活動保険の加入受付しています
     滑川市ボランティアセンターでは、ボランティア活動中の事故に備えるため、
    ボランティア活動保険に加入することをお勧めしています。
 加入対象者  ボランティアセンターに登録されている団体・個人
 年間保険料  基本プラン 350円 
 天災・地震補償プラン 500円
※滑川市ボランティア連絡協議会に加入されている団体・個人の方には
  お1人当たり100円の補助金があります。
 補償期間  令和6年4月1日〜令和7年3月31日
※4月1日以降に加入される場合は、加入日の翌日より補償期間が始まります。
※能登半島地震関連活動は、大規模災害特例の適応あり。
ふくしの保険
滑川市ボランティアセンターまでお問い合わせください。

ボランティアセンター


 
ボランティアセンターってどんなところ?

ボランティアセンターは、ボランティアをやりたい人と、必要としている人の相談にのったり、つなげたりするはたらきをしています。
また、ボランティアをやりたい人には幅広い理解を進めるための研修会や講習会の開催を行っています。

ほかにも、活動中の事故等を補償するためのボランティア保険の手続きや寄付の受付、ボランティアを通じての子どもからの福祉教育の推進、NPOや自治会・サロン活動等の市民活動への協力、災害時のボランティアセンターの立ち上げ(災害時の県内外のボランティアの受入、支援等)等活動は多岐にわたり行っています。 ボランティアの様子



ボランティアセンター

相談・紹介
 ボランティア活動を始めたい人、ボランティアを必要とする人や施設からの相談を受け付け、必要に応じて紹介します。
 また、情報提供がスムーズにできるように活動希望者の登録を行います。
情報収集・提供
 ボランティア活動への参加を促すための情報収集・提供の充実につとめています。
活動支援
 ボランティア活動を発展させるための支援を行います。
 また、ボランティア保険への加入を促進しています。
養成・研修
 ボランティア活動について学んでみたいという人のために、ボランティア講座や研修会を開催しています。
 現在、ボランティア活動中の方にも、それぞれのレベルに合わせた研修の機会を設けています。
調査・研究
 ボランティア意識の調査、地域のニーズ調査、活動プログラムづくり等を行っています。
ネットワークづくり
 ボランティア関係団体との連絡調整、情報交換を行っています。団体、学校、福祉施設、企業等とのネットワークづくりをすすめます。